「今から約40年近く前
宇宙開発が華々しきあの頃に
アポロ11号が人類初の月面着陸を
果たしました。
That's one small step for man,
one giant leap for mankind
一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍である
この言葉は全世界に夢と希望を与えてくれました。
小さな一歩の積み重ねには色々なものがありました。
インディペンデンスで幌馬車
シルバートンで蒸気機関車
キャメロンパークで飛行機
お気づきでしたでしょうか?
今回のSAKUGEくげネットコースは
人類が積み重ねていった
足をたどって旅をしているわけです。
そしてここ、オーランドでスペースシャトル
となると次は何がやってくるんでしょうねw」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「あれだけいらっしゃった方も5人になりました。
ポリフォン君!
早押しの調子がいいねぇ。
前のインディペンデンスも
ポンポン!と連答おみごとでした。」
「このままうまくいけばうれしいですね(」
「ぜひともこの調子を続けてください。
かたやルックス君。
ポリフォン君と同じ高校生。
ライバル視してるところはあるかい?」
「まぁ、全員ライバルですから。
多少は意識していますけど、
あまり気にしないでやります」
「それが一番かもしれませんね。
さて、東海岸まで来ますと今まで以上に
緊張感がこちらにも伝わってきます。
前回は目がまわったクイズだったからね。
今回は普通に問題文読むから安心してねw
さて、ここで行うクイズは人呼んで
カウントダウンクイズ
と申します。
まずは最初に飛行士選出クイズを行います。
早押しクイズで最初に正解した方は
一番左の赤の早押し機、通称カウントダウン席に
座っていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次に正解した方は青の早押し機
3番目に正解した方は
一番右の早押し機に座っていただきます。
ただし、先にカウントダウン席に座っている方が押して
正解した場合は空席となります。
お手つきは全部の席が埋まるまで
お休みとなります。
たとえば赤の席に座っている方が
次の問題を正解した場合は青の席は空白になり
紫の席をかけたクイズになります。
早押しクイズダブルチャンス以降
正解者が出るか問題がスルーになるまで
回答権があるエンドレスチャンスです。
3つの席が埋まったら、
次にカウントダウンクイズを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全員に対して早押しクイズを出題します。
カウントダウンクイズは限定3問です。
カウントダウン席に座った方が
早押しで正解すれば勝ち抜けです。
ただし!
カウントダウン1問目で勝ち抜けることが
出来るのはカウントダウン席の赤の方のみです。
2問目で勝ち抜けることが出来るのは
カウントダウン席の赤と青の方のみです。
3問目でカウントダウン席全員が
勝ち抜けることが出来ます。
勝ち抜け条件に達していない方、
もしくはカウントダウン席に座れなかった方は
自分で正解して問題を消費しなければなりません。
早押しクイズダブルチャンス以降
正解者が出るか問題がスルーになるまで
回答権があるエンドレスチャンスです。
ここでのお手つき誤答は1回休みです。
誰かが勝ち抜けたり、
カウントダウン席でクイズを3問消費した場合は
もう一度全員で飛行士選出クイズに戻ります。
ちなみに、問題がスルーになっても
1問消費したものとさせていただきます。」
落っこちるのはなんと2名!!!
ここが正念場だぞ!」
(ルール説明)
・ここで行うクイズはカウントダウン早押しクイズです。下のフォームに必要事項を入力しますとクイズページに移動できます。そこではジャバスクリプトを利用した早押しクイズを行います。
・問題は25問となります。それでも決着がつかない場合は延長戦を行います
・最初に飛行士選出クイズ。次にカウントダウンクイズの二つを行います。
(飛行士選出クイズ)
・早押しクイズを行い、最初に正解した方は一番左の席、次に正解した方は真ん中、最後に正解した方は一番右の席、通称カウントダウン席を獲得できます。
・1人の人が正解を重ねれば複数のカウントダウン席を獲得することも可能です。
・お手つき誤答は次の(カウントダウンクイズ)までお休みとなります
・クイズは正解者が出るまでのエンドレスチャンスで行われます
・全員が不正解でお休みになりましたら、全員の休みは解除になります
・3つの席が決まったら次にカウントダウンクイズに移ります。
(カウントダウンクイズ)
・全員で早押しクイズを行います。限定3問となります。
・1問目は一番左のカウントダウン席の方が正解すれば勝ち抜け、他の方は阻止に回ります。
・2問目は一番左と真ん中のカウントダウン席の方が正解すれば勝ち抜け、他の方は阻止に回ります。
・3問目はカウントダウン席に座っている方どなたでも正解すれば勝ち抜け、他の方は阻止に回ります
・カウントダウン席で勝ちぬけがでるか、阻止やスルーにより3問消費した場合はカウントダウン席は解散し、また飛行士選出クイズに戻ります。
・お手つき誤答は1回休み。エンドレスチャンスとなります。カウントダウン席を1人で複数所有していたとしても他の人をカウントダウン席に座らせない以外のメリットはございません。
・勝ち抜けるのは3人!ここで敗者となるのは2名です。
「勝った3名はいよいよくげネットコースの
チャンピォンを決める舞台へ進みます。
実は昨年のSAKUGE開始段階から
私はどうしてもここで決定戦をしたいと決めてました
アトランティックシティに向かいます!
教授にとってアトランティックシティは
因縁の場所だよね」
「ええ、今世紀完結!電子上最大!の
ウルトラクイズで、
あと一歩だったんですけども、
その時はジャンケンで負けまして。」
「ジャンケンストレート負けでしたよね。
あの戦いは私も拝見しておりました。
ここを勝ち抜ければ因縁の地へいけますよ」
「ま、いずれにしてもベストを尽くしてきましたし、
ここからもそうしていくだけだと思ってます」
「その心意気大事です。
では皆さん、ボタンに手をかけて」
問題