
「それでは第一問のみなさんの
答えを見てみましょう。
まずはRYO−chinさんの答え!」
|   
         卵の殻を材料にした食器 
  | 
    
RYO-chin  | 
    
「ほうほう、食器とは
レンゲでしたら普通の卵でも作れそうですね」
RYO−chin「リサイクルブームということで。
カラザを何とかして使いたかったんですが、無理でしたw」
「カラザはさすがに^^;
食器やレンゲと答えた方が多いようですね。
それでは他の答えも見てみましょう
まずはハクホウクンさんの答え!」
|   
         卵の白身をスープに入れ 
  | 
    
ハクホウクン  | 
    
「ん?これはいったいどういうことですか?」
ハクホウクン「メレンゲ、エスプレッソコーヒーみたいな感じに…。」
「なるほど、メレンゲをのせるのですか
おいしそうですが・・・
味を変えてしまう気がしますがw
つづきまして七夜冬羅さんの答え!」
|   
         卵の殻を使って、スープを 
  | 
    
七夜冬羅  | 
    
「えっと、これは卵の殻をいれれば
あくがとれるということだそうです。
むしろ関西大会向けの回答のような
気がするのはきのせいでしょうかw
続けてM下さんの答えオープン!!!」
|   
         カラを使って巨大目玉にする。 
  | 
    
M下  | 
    
「M下さん・・・

路線決定ですねw
それでは昨年の優勝校の
水道橋教授の答えも見てみましょう」
|   
         卵のからを加工した粉末を使って、海苔か何かに文字・絵を書く・・というよりはプリントする。 
  | 
    
水道橋教授  | 
    
「なるほど、海苔に字を書くことができるんですね。
メモメモメモメモ。
似た答えをYukiさんも書いております」
|   
         玉子の黄身で絵(文字)を書く 
  | 
    
Yuki  | 
    
「絵や文字を書くというのですが
こちらは殻ではなく黄身なんですね。
他の答えはどうでしょうか?
兵藤洋平さんオープン!」
|   
         卵の白身をサンプルに入れてツヤを出しておいしそうに見せる。 
  | 
    
兵藤洋平  | 
    
「一粒で二度おいしいですねw
でも二兎追うものは一兎も得ずかもしれませんよ!
そして最後にBANさんの答えをオープン!」
|   
         卵とは実はダチョウの卵。ご存知の通り、ダチョウの卵は大きいですよね。この卵の殻を丼に加工して使うのです。味は変わりませんが、見た目のインパクトは大。宣伝効果もバッチリです 
  | 
    
BAN  | 
    
「ダチョウの卵^^;;;;」

「とまぁ、色々と答えが出ましたが
もしかしましたら
ここにでていない答えが正解かもしれませんよw
ちなみにたしぼうさん、なおさん、わゆねこさん、
アツオさん、rainingさん、FNCTさん、おもちさんは
回答が届きませんでしたので
残念ながらこれにて敗退となります